2025.10.28TUE&29WED

進み続ける、
欲張りでいられる未来へ

地球も人も、文化も経済も、もっと豊かに。
わたしたちらしくアップデートする
守るだけでなく、新たな価値を創造する循環へ。

INTRODUCTION

イベント概要

開催目的

世界的な潮流となりつつある「リジェネレーション」の思想・取組みを、日本ならではの文脈から理解し、
実践し、世界に向けて発信していくため「RegenerAction Japan」を開催いたします。

昨今、人類を取り巻く地球環境・社会環境は、日に日に多くの社会問題を我々に投げかけてきます。
そんな中、欧州を中心に、サステナブルにとどまらない次の未来を実現するため
「リジェネレーション」の考え方が徐々に広まりつつあります。
国際社会がBeyond GDPに目を向け始め、Well-Beingに注目をし始めた今こそ、
ヨーロッパを中心に拡がりつつあるリジェネレーションの取組みに日本も積極的に関わっていくべきと考えます。

We are pleased to announce RegenerAction Japan―an event organized with the aim of promoting the globally trending philosophy and practice of “regeneration” from a uniquely Japanese perspective, emphasizing the communication of its understanding and implementation both within Japan and internationally.

In recent years, challenges relating to the global and social environment have intensified, and the impacts of climate change have become increasingly severe. Against this backdrop, society has moved beyond the concept of "sustainability" on the international stage and begun turning to a new philosophy called "regeneration," which focuses on restoring nature and society to create a better future. Furthermore, with growing interest in topics like "Beyond GDP" and "well-being," we believe it is essential for Japan to proactively engage in this movement and take a leadership role in shaping its guidelines and implementation.

As part of our efforts to realize a regenerative society, RegenerAction Japan will feature leading case studies from both Japan and foreign countries as an opportunity to learn, experience, and ponder their practices together. We aim for participants to deepen their own interpretations and reflect them in their practices, and for this event to act as a catalyst for new initiatives. Furthermore, we aspire to incorporate the philosophy of regeneration into Tokyo, one of the world's leading major cities, and construct a new urban and regional ecosystem that becomes an urban model of the future.

リジェネレーション(Regeneration)とは、地球や社会、そして人々のウェルビーイングを同時に追求し、マルチステークホルダーに対する多様な価値と豊かな未来を創り出そうという思想です。
狭義では自然が本来持つ生成力を取り戻すことを含めて環境を再生させることを指します。再生可能エネルギーへの転換や、土壌の力を損なわない再生農業の拡大がこれに該当します。一方、広義では経済価値だけではなく、社会的価値も含めたネットポジティブな社会への変革を指します。
サステナブル(Sustainable)は、現在の経済成長モデルを維持しつつ、環境へのダメージをゼロにすることを目指す取り組みです。一方、リジェネレーション(Regeneration)は、環境に対してポジティブな影響を与えることを前提としています。
リジェネレーションは、個人、人々の共同体としての社会、そして地球といった様々なステークホルダーに向けて、単なる環境保護にとどまらず、経済、社会、文化などの多元的な価値を創出し、より豊かな未来を築くための包括的なアプローチです。

"Regeneration" refers to the integrated pursuit of the well-being of the planet, society, and its people, while continuously creating diverse forms of value for a broad range of stakeholders to build a sustainable and abundant future.

"Sustainability" is an approach that seeks to support economic and social development while minimizing environmental impact and promoting long-term prosperity.
Compared to sustainability, regeneration is a more proactive and ambitious approach. It goes beyond simply aiming for long-term maintenance—instead, it actively works to restore and improve environmental and social systems. At the same time, it creates diverse forms of value for a wide range of stakeholders, including cultural/social connection and human well-being―ultimately contributing to a richer future.

RegenerActionは、2021年にFuture Food Instituteによって開始された国際的なプログラムです。本プログラムは、政治・環境・人間性・社会・文化・経済の6つの重点分野における統合的な再生を目指し、参加者の主体的な関与と具体的な行動を促進することで、持続可能な社会の実現に資する取り組みの創出と拡大を目的としています。
これまで複数にわたりイタリア国内で開催されており、EUイタリア代表部との連携のもと、食糧・健康・生態系の相互関係に焦点を当てた議論が展開されてきました。アンカンファレンスという形式を採用し、参加者が自らの意思で議論に参加することで、世界的な課題に対する当事者意識を高める場となっています。その結果、リジェネラティブ農業をはじめとする具体的な取り組みが広がり、既存の活動者間の連携が促進されるとともに、新たな実践を志す人々の後押しにもつながっています。

最新の2025年開催では、ヨーロッパ域内にとどまらず、世界各国の多様なビジネス領域のリーダーが一堂に会し、Future Food Instituteの本部が所在するポリカにて、それぞれの活動を相互に接続しながら、今後の世界の方向性を示すための具体的なマイルストーンについて議論が行われました。

RegenerAction is an international program founded by the Future Food Institute in 2021. The goal of this program is to achieve integrated regeneration in six areas of intervention: political action, earth regeneration, human regeneration, social regeneration, cultural regeneration, and economic regeneration. Through promoting the active participation and in-depth initiatives by participants, we aim to create and expand initiatives that contribute to realizing a sustainable society.
RegenerAction has been held multiple times so far in Italy, and in collaboration with the EU Delegation in Italy, discussions have focused on the interconnections between food, health, and ecosystems. We adopted an unconference format to encourage active, intentional dialogue among participants, creating a space that fosters a stronger sense of personal responsibility toward global issues. As a result, we’ve shared in-depth initiatives in areas such as regenerative agriculture, promoted collaboration among existing activists, and supported individuals aspiring to develop new practices.

At the most recent 2025 event, leaders from diverse business sectors—not only across Europe but from around the world—gathered in Pollica, home to the Future Food Institute headquarters. Participants connected and aligned their respective initiatives while engaging in discussions on concrete milestones to help shape the future direction of the world.

参加お申し込み

CONTENTS

コンテンツ紹介

FLOOR MAP

フロアマップ
COMING SOON

TIME TABLE

タイムテーブル

SPEAKERS

登壇者

More Speakers Coming Soon…

CO-HOST

共催

PUBLIC

後援

OVER VIEW

開催概要
イベント名 RegenerAction JAPAN 2025
開催日時 2025年10月28日(火)・29日(水)
開催場所

東京コンベンションホール
(東京スクエアガーデン5階)
東京都中央区京橋3丁目1番1号
東京スクエアガーデン5階

共催 東京建物株式会社
参加費用 1万円(税込)

参加お申し込み

※学生の方は本イベントに無料でご参加いただけます。
ページ一番下にあるお問い合わせ先までお問い合わせください。